ホームページを一部改訂しました
2014年11月13日 木曜日
ホームページの「事務所のご案内」と「アクセス」のページを改訂しました!
特に、事務所にお越しになるお客様が、なぜか事務所の裏の「ホルモン焼き屋さん」に
たどり着いてしまうことがあったため、事務所の目印になる看板をUPしました。
ご来所の際の参考にしてください。
入間市駅徒歩4分 駐車場完備
〒358-0003 埼玉県入間市豊岡1-3-26
2014年11月13日 木曜日
ホームページの「事務所のご案内」と「アクセス」のページを改訂しました!
特に、事務所にお越しになるお客様が、なぜか事務所の裏の「ホルモン焼き屋さん」に
たどり着いてしまうことがあったため、事務所の目印になる看板をUPしました。
ご来所の際の参考にしてください。
2014年10月8日 水曜日
先日、入間市の無料法律相談会に相談員として参加したのですが、ほとんどが
『老後・死後』に関する相談でした。
また、事務所でも『老後・死後』に関する以下のような相談が増えています。
①身寄りがなく、老後の生活が不安である。
(寝たきりになってしまったら、どうすればよいのか?、判断能力がなくなってしまったらどうすればよいのか?)
②自分の死後の相続のことが心配である。
③自分の死後の葬儀やお墓のことが、心配である。
それぞれ、
①については、財産管理契約と任意後見契約
②については、遺言
③については、死後事務委任契約
といった具合に、予め講じておくことができる方法があるのですが、
いずれも生前に判断能力があるうちに契約等をしておかなくてはなりません。
加齢とともに尽きない不安が生じるのは、やむを得ないことなのかもしれません。
司法書士として、多少なりとも不安を取り除く一助となれればと思う今日この頃です。
2014年8月8日 金曜日
平素より、ご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
平成26年8月13日(水)から17日(日)まで、夏季休暇を
いただきますので、よろしくお願い申し上げます。
2014年7月9日 水曜日
7月1日付で、入所した社員を紹介します。
(氏名)青柳 智瑛(あおやぎ ともあき)
(経歴)東京都江東区出身、東京都西東京市在住
帝京八王子高等学校卒業
明治大学法学部法律学科卒業
司法書士試験平成25年度合格
(コメント)
常に笑顔で、お客様が相談しやすい司法書士であることを心掛けております。
近年、司法書士の業務範囲は拡がりつつあり、お客様の様々なニーズに対応できるようになってきました。
そのお客様のニーズに迅速に対応すべく日々精進してまいります。
腰は低く志は高くをモットーにお客様にご満足いただけるリーガルサービスを提供致します。
法律のことでお悩みでしたら、ぜひ当事務所までご連絡下さい。
2014年7月2日 水曜日
7月から事務所を移転いたしました。
旧事務所のすぐ隣の建物(旧 田口文具店)です。(入間市豊岡1-3-26)
なお、電話、FAX番号に変更はございません。
お車でお越しの際は、事務所前に駐車場4台分が併設されていますので、ご利用ください。
事務所の正面は、こんな感じです。
デパートの丸広側からお越しになる際は、
丸広を過ぎてすぐ、道路の左側にこの看板が見えますので、
目印にして下さい。
入間市駅の側からお越しになる際は、
入間市駅前交差点(三菱東京UFJ銀行のある交差点)を
丸広の方に向かって、150メートルほど進むと、道路の右側に
この看板が見えますので、目印にして下さい。
2014年4月2日 水曜日
平素より、ご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
4月1日からの消費税率の変更に合わせて、当ホームページに記載されている料金につきまして、
目下改定している最中でございます。
個々の業務ごとの正確な料金の額につきましては、個別にお問合せ下さいますようお願い申し上げます。
2014年2月5日 水曜日
近々、以下要領で無料相談会が開催されます。
入間市で登録している司法書士8人で対応いたします。
2月8日(土) 午後1時から4時
場所 入間市産業文化センターB棟2階
相談内容 相続・遺言、不動産登記、会社等の登記、債務整理、等々
予約は不要です。(1時から2時頃までは、混むことが予想されるため、
お待たせしてしまうかもしれません。)
2013年12月17日 火曜日
年内の法務局の受付は、「平成25年12月27日まで」で、年始は、「平成26年1月6日から」です。
当事務所の営業日も法務局に合わせていますので、よろしくお願いいたします。
2013年10月21日 月曜日
今月は、不動産の相続に関する依頼が多いのが特徴です。
あと、相続対策で、不動産の生前贈与の依頼も受けています。
一方で、不動産の売買による登記は少な目です。
相続関連の依頼は、(1)税理士さんや不動産業者さんからの紹介か、
(2)当事務所のホームページを見て、という方がほとんどです。
そういえば、先月くらいから当事務所のホームページへのアクセス数が
急にUPしているんですよね…(月平均50人→80人)
なぜだろう…?
2013年8月5日 月曜日
平素より、弊事務所をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
8月13日(火)から15日(木)まで、夏季休暇を頂戴いたしますので、
よろしくお願いいたします。